ひでログ。

CRF1000L AfricaTwinとYAMAHAのXG250 Trickerでツーリングやオフロード遊びをしています。ツーリングレポートやバイク用品の話題やインプレ、カメラや写真の事など手広く更新中です。

カメラ類の持ち運びのため、タナックスのミニフィールドシートバッグを購入。

タナックス3
先日買った

TANAX モトフィズ(Moto Fizz) ミニフィールドシートバッグ(ブラック)


タナックスのミニフィールドシートバッグ
早速アフリカツインに装着してみました。
インプレとか初めてなのでどうしていいか分からないけど、とりあえず写真とか感想とかを残しときます。

これ、本来は1泊程度のキャンプの時に使ったりするようなバッグらしくて
通販サイトとかにもテントとかを載せたイメージ写真が載ってます。
僕の場合は増えすぎた機材(カメラやGoProなど)の持ち運びのために購入。


持ち運ぶだけならトップケースの方がいいんでしょうけど、僕はバッグ派なので(笑)


このミニフィールドシートバッグにはカラーがいくつかあって
ちょうど上の写真の「motoFizz」って書いてるフラップの部分がネイビーのやつもあったりします。

タナックス4 
僕のアフリカツインはシートが青いので、ネイビーにするか迷いました。
実際バイクの色とかシートの色と合わせてる人がたくさんいるようです。


蛇柄とかもあったぞ。アメリカン向け?


日焼けで色あせてきそうなのと、別にアフリカツインを上がりバイクとかにするつもりはないので
今後使いまわせるように僕は黒にしときました。
買ってから調べたら、トリコロールのアフリカツインにこれ装着している方のブログが見つかりました(笑)

サイズとかはAmazonに載ってるので、そこらへんは省きます。
じゃあまず外観から。


さっきの写真が正面で・・


これが正面から見て右側
カメラの絞り開けすぎて手前がボケてる・・
ポケットと、ペットボトルホルダーがついてます。
タナックス5



こっちが左側
こっちにもペットボトルホルダーと小さいポケット。 
まさかペットボトルホルダー2つもあるとは。
タナックス6 


ポケットをあけるとこんな感じ。中にも小さいメッシュポケット。
写真だと結構狭く見えますけど、普通にGoProが入る程度には広いです。
僕はここにGoProやその他カメラの交換バッテリーとその充電器、あとモバイルバッテリーを放り込んでます。
せっかくこれだけポケットがあるので、バッテリーは裸のままぶち込んでます。
これでサッとバッテリー交換ができるぞ。
タナックス7 


 で、ここがメインのところ。取り出し口も広めでいい感じ。
タナックス8





タナックス9 これは一眼レフカメラをいれてるケースです。
なんというか・・
すげーピッタリで最高です。


※ちなみにこれはAPS-C機です。フルサイズの場合この向きで入るかは不明ですが、入らないってことはないでしょう。レンズとかにもよると思うけど・・。






中にこんなもんがありました。荷崩れ防止のベルトかな?荷崩れ防止だとしてもどう使うんだろう。

・・わからん(笑)
タナックス13 

んで、中に変な金具が転がってました。
なにこれ・・。

ゴミ?(笑)
あんま細かいことは気にしない性格なので、ゴミ箱へポイッ。
別に何か壊れてるわけじゃなければどうでもいいです。
タナックス14 




で、中にはいってる付属品。
タナックス10 


固定用のベルトとかでした。
右から
・肩掛け用のベルト
・シートに固定するためのベルト
・バッグを外した後、固定用のベルトがダラダラしないように、固定用ベルト同士を繋ぐためのバックル。
タナックス11
なんか、思ったよりも固定用ベルトが細いけど、結果的には全然平気でした。
肩掛け用のベルトがあるのは本当にありがたい。
僕はバイクの保管場所まで少し距離があるので、バッグを持ち運ばないといけない。
ヘルメットとかも抱えてると、手がふさがるので肩から掛けられるのは嬉しい。



あと、レインカバーですね。 
タナックス12 これに関しては・・

ぶっちゃけ使い物になりませんでした(笑)

ちょうどこのバッグを初めて使った日、オイル交換にホンダドリームへ行った帰りに雨に降られまして。
これをかけてみたんですが、走ってすぐに外れました。

どっかに飛んでいかないように防止だけしといたので、失くしたわけではないけど・・使うことはなさそうですね。
防水は他の方法を考えておくべきかなー。

 

で、これが容量を増やしたところ。
もともと容量が19リットルで、8リットル増えて27リットル。
結構でかくなりますが、僕はカメラ類を入れるだけなので、増やすことはなさそうです。
タナックス15
 


ちなみにアフリカツインに装着するとこんな感じで、バッチリハマります。
今はグラブバーに固定用ベルトを通してますが、リアシート下に通せるようなのでそのうち改良したいですね。
装着後の写真、もっと撮ればよかった。これしかない(笑)
オイル交換3 

まとめ
今のところ大満足。
本来の用途と少し違うんだろうけど、サッとカメラとかを取り出せるようになったのがでかいです。
今までカメラ出すのがめんどくさくて写真撮らないこともありましたが、これからはガシガシ撮れそう。


余談。
バイクでカメラを持ち運ぶとき、振動が気になるって話をよく聞きますねー。
アフリカツインに関してはサスがよく効くので、特に心配してません。
サスが固くてガンガン跳ねるようなバイクだと気になるかも・・。


んじゃ、また。

アフリカツインのオイル交換でホンダドリームへ。気になる工賃は・・

オイル交換1
さて、今日は24日なので街はクリスマスムード一色ですね。
一色ですね、とか言って今日出かけてないので知りませんが。

僕はせっかくGoProのマイクアダプタ届いたのにバイクにも乗らず、家でのんびりしてます(笑)

さて、昨日。
2016/12/23(金)
アフリカツインのオイル交換をホンダドリームでやってきましたよ。
予想より高かった(笑)


※途中色々関係ないことも書いてるので、工賃がさっさと知りたい方は一気に下の方へどうぞ。


今日は特に撮影とかする予定なかったけど雰囲気を確かめたいので、さっそく買ったばかりのタナックスのミニフィールドシートバッグを装着して、そこにカメラを入れていざ出発。
オイル交換3 ミニフィールドバッグのインプレはこの記事を書いてからにします。

ほんとは早起きして走ってからホンダドリームへオイル交換に行く予定だったんですが・・
前日の天気予報でいつの間にか雨予報になってるため、断念。

ところが起きてからTwitter見たら何やら関東は晴れてた様子。えー・・なんだそりゃ!


とりあえず15時に予約を取っといたんですが急用が入って遅れそうで、1時間遅らせていただきました。
結局予定が入ったから走りに行かなくて正解だったってことにしとこう。
遅らせてもらったけど、結局時間が押してしまい急いで向かうことに・。
新横浜の辺りで渋滞。


下道で向かう予定でしたが、急遽第三京浜を使うことに。
羽沢ICから乗ります。
オイル交換2

まさかの素手。 
いやこの日、12月23日のくせになぜか外気温が20度もあって(異常すぎ)
一応冬用の恰好して出発したら下道の渋滞にハマってるときに全身に汗かいてしまって
ジャケットは襟元開ければマシになりましたが、とにかくグローブが気持ち悪くて外してしまいました。

グリップヒーターすら切ってても平気でした。
上の写真はスイッチいれてるときの写真だけど。

と、第三京浜に乗ってるところでヘルメットのシールドに水滴が。
今降るのかよ。

第三京浜都筑ICで降りて、ホンダドリーム都筑店へ到着。
結局少し遅れてしまった。ごめんなさい。
ちなみに着いたころには普通に雨降ってました。なんで俺が乗り出すと降るんだ。
オイル交換4 このゴールデンボンバーの看板いつまで置いてるんだろう。
青いNC700Xが置いてありますね。
ついこの前までそこにはアフリカツインが三台置いてたのにもうない。
全部売れたのかな?


さっそくピットインして、待つこと30分。
名前を呼ばれたのでカウンターへ。

今回の工賃がこちら。
8007円。
工賃 予想よりだいぶ高かった。

工賃表見てたら、オイル交換はだいたい900円。
アンダーガードの取り外し工賃がいくらか聞いたら1000円って言われてたので
工賃は2000円程度。
だいたい予想通りの値段。

じゃあなんでこんな高いのかと思ったら、原因はオイルの量でした。
写真の伝票のところを見ると・・
個数:3.9(3.9リッター)


え、アフリカツインってこんなにエンジンオイル使うの?笑
びっくり。


まず、ホンダの純正エンジンオイルのG2が定価なので1リットル1500円。
G2はネットだとだいたい1000円か、1000円以下で買えますね。500円くらい安い。
4リットルも入るなら、4本だから合計2000円くらい安くなりますね。



高いと感じるのは、エンジンオイルを定価で4リッターも買ったのが原因ですね。



ちなみに、ホンダドリーム都筑店はオイルの持ち込みは不可です。
恐らくこれは運営法人が違っても一緒な気がします。
(同じホンダドリームでも経営してる会社は店によって違います)

工賃とかが一律なように、そこらへんのルールも一律だと思いますね。



まとめ。
自分で作業せず、かつ安く済ませる方法は・・
ネットで安くオイルを買って持ち込みが可能なところにお願いするか
用品店とかで買うとだいたい交換工賃が安くなるので、そこで予算を抑えるか

ですね。
むしろホンダの純正オイルとかって用品店だと安いのかな。


アフリカツインはオイル交換時、アンダーガードの取り外しが発生します。
これで1000円ってのが曲者。
バイク用品店だとアンダーガードの取り外しに工賃取らないところがあるかもしれませんね。


しかし、4リットルで6000円とは・・・
これまた500キロ走ったくらいで捨てるのもったいなさすぎるなあ。

どうしよ。

ちなみに余談ですが、僕が乗ってたハーレーがだいたい2リットルでした。
ハーレーの2倍(笑)


なんでそんな使うのアフリカツイン・・笑


帰りも雨が止む気配がないので、軽く濡れて帰りました。
作業待ってる間に友達から連絡が来て、夜は銀座のフーターズに遊びに行きました。
DSC_0262.jpg 
んじゃ、また。

HERO5の純正外部マイクアダプタを使うのにアップデートが必要だった話。

マイクアダプタ1

GoProHERO5用の純正アダプタをついに購入。

こちらのオプション、日本の問屋に入ってきたようで家電量販店とかでも取り寄せ可能になってます。

定価で6000円くらい。

Amazonだと20000円で売ってます(2016/12/23現在)

まあそんなわけで、僕も話題のモトブログとか挑戦してみたくて買ってみました。

そのうち動画をあげてみようと思います。

家で開封。

マイクアダプタ6

中身はこれだけ。

最初の写真見てもらってもわかる通り、結構でかいです。なんか安定させる方法、考えないとな。

マイクアダプタ3

HERO5は入力端子のカバーが外れるからいいですね。まあこれ外しちゃうと防水じゃなくなるけど、仕方ない。

マイクアダプタ2

で、本題。

この純正のマイクアダプタに、部屋に転がってた3.5mmジャックのヘッドセットを差し込んでみたんですが

どうにもちゃんと録音できてない。

試しに録画中にマイクの先端を指でトントンと叩いてみたんだけど、自分の声だけ録音されていてマイクを叩いた音が聞こえない。

要は内蔵マイクで録音されている状態。

マイクを変えてもダメ。

ぶっ壊れているのかと思ったけど、とりあえずさっきの箱をチェック。

すると・・

マイクアダプタ8

UPDATE YOUR GOPRO

の文字が・・・。

しかしアップデートしたくない。

アップロードしたくない理由は、これ。

マイクアダプタ4

サードパーティー製のバッテリー。

GoProのファームをアップデートしてしまうと、このサードパーティー製のバッテリーが使えなくなるんです。

今までめんどくさくてアップデートを放置してたんですけど、たまたまそのおかげで回避できてたようで。

最新のファームにアップデートしてしまうと、このバッテリーがゴミになってしまう。

しかし、アップデートしないとこのマイクアダプタが使えない。

うーん。

仕方ない。

いつまでもアップデートしないわけにもいかないし、とりあえずアップデートしてしまおう。

というわけで、アップデートしたらちゃんと使えるようになりました。

代わりにサードパーティー製のバッテリーがゴミに・・

アップデート後に一応入れて試してみたけど、情報通り使えませんでした。

しかしさすがにバッテリー1個じゃあロクに使えないな。

でも純正高すぎるし。

一応、アップデート後に対応したサードパーティー製のバッテリーがもう出ているようですが

うーん。また使えなくなってゴミになるくらいなら純正買っといたほうがいいのかなあ。

以下余談ですが。

タイプCのUSBを3.5mmのマイク端子に変換するアダプタなら数百円でAmazonに売ってたんで買ってみました。

台湾からはるばるやってきましたこいつ・・

マイクアダプタ

使えませんでした(笑)

一体、純正のあの四角いボックスの中に何が詰まってるんだろう。

とりあえず、ヘルメットに固定する方法を考えよう。

でも、これ以上ヘルメットにあれこれつけるのも気が引けるな・・・。

色々つけるんなら、黒いヘルメットにしとけばよかった・・・

DSC_0068.jpg

んじゃ、また。

【随時更新】所持中のバイクと今までのバイク歴まとめ!【最終更新日:2017年11月1日】

僕のバイク歴を載せています!

 

YAMAHA DRAGSTAR400 CLASSIC (DSC400)

2009年-2011年

DSC1台目

ガラケー時代だったから画質が悪いですが、写真があって良かった。

自分にとってはじめてのバイク。19歳の時。

 

YAMAHA DRAGSTAR400 CLASSIC (DSC400)

2013年-2015年

FB_IMG_1482405557512.jpg

こちらはスマホで撮ったやつだけど、画質の悪さは相変わらず。しばらくバイクから離れてたけど、カスタムの方向性を変えて2台目のドラッグスター。

 

HARLEY-DAVIDSON FXDX DYNA SUPERGLIDE

2015年~2016年

f:id:hideyoshi-motolife:20170305141121j:plain

大型二輪免許を取得して、夢だったハーレーデビューです。

 

HONDA XLR250R

2017年6月~2017年11月

f:id:hideyoshi-motolife:20170625011409j:plain

オフロードにハマってしまい250のオフ車の購入を決意し、超格安で譲ってもらったバイク。トリッカーを買って出番が減ったため手放しました。

 

SUZUKI Address110【現在所有中】

2015年~

f:id:hideyoshi-motolife:20170305141358j:plain

日頃の足として購入。決め手は新車で20万円を切る安さと車体の小ささ。

 

HONDA CRF1000L AfricaTwin【現在所有中】

2016年12月10日納車

f:id:hideyoshi-motolife:20170310203918j:plain

ハーレーは1年で手放してしまい、突然の方向転換。とても気に入っています。 

 

YAMAHA XG250 Tricker【現在所有中】

2017年9月納車

f:id:hideyoshi-motolife:20170908004348j:plain

セル付きが欲しくなって購入。軽くて足つきが良くて、とても気に入っています。

 

以上。

最終更新日:2017年11月1日

明日は新型アフリカツインのオイル交換へ。

アフリカ2

ほんとは500キロ走った時点で初回のオイル交換をするつもりだったんだけど、伊豆ツーリングと南房総ツーリングで600キロ行ってしまった。

というわけで、オイル交換をしようと思ったんですが

昨晩マニュアルをペラペラ見たものの、オイル交換のやり方が特に書いてない。

自分で調べつつやるか悩んだけど、そもそもオイル交換はあまり自分でやらない作業。

その理由・・

・ガレージがないので、汚れても手を洗えない。

・交換したオイルを廃棄する場所も近くにない。

・お店に任せたとしても工賃がかなり安い作業。

ってわけで、翌日の昼休みにでも電話して予約を取ることに。

まずは家の近くの用品店に電話。

洋品店ならオイル交換に1000円も工賃取られないし。

秀吉「すんません、新型アフリカツインのオイル交換して欲しいんですけど」

某店「もちろん大丈夫ですが、新型アフリカツインは今のところ見たことあるメカニックがおりませんのでお時間いただくかも知れません。」

との回答。

なるほど。新しいバイクだとディーラー以外はそういう事もあるのか。

オイル交換ごとき普通の作業ですけど、お時間いただく=あちこちいじられる可能性も少なからずあるだろうってことでちょっと不安だったのでお断りさせていただきました。

人柱になれず。

というわけで、今回はホンダドリームにお願いすることに。

っていうのを簡潔にツイッターに書いたところで、フォロワーさんから

アンダーガード外してドレンボルト開けるだけ

って教えてもらいました。

簡単ですね。

しかしやっぱりオイル交換は僕としては自分でやる作業ではないので、このままホンダドリームにお願いすることに。

ホンダドリームの工賃ってどれくらいなのかな。

まあ、パーツにしても工賃にしても、ハーレーよりは安いだろうからあんま気にしてない笑

アフリカ1

・・で、予約は一番早くて15時。結構遅い。

昨日タナックスのシートバッグをポチってさっき家帰ったら届いてた。使ってみたい・・。

いや、むしろ15時にホンダドリームなら全然その前に走りにいける時間があるじゃん。

600キロ走ってるので悩むけど、もうこれは走りに行くしかないな。

早起きして近場に走りに行くことにしよう(笑)

宮ケ瀬とかいいかな?寒そう。

宮ケ瀬まで行くなら道志道行きたいけど、少し遠いかなー。

今年はあったかいし、12月末でもバイクたくさんいそうだな。

行くなら早起きだな。渋滞ハマって遅れたりしたらめんどくさい。

早めに行って、早めに帰る!

ただ、これから出かけるし早起きできる可能性が低いなー笑

んじゃ、また。

アフリカツインのならしツーリング2回目。冬の房総半島へ行ってきた。

DSC_0097.jpg

2016年12月18日(日)

アフリカツインのならしツーリング2回目です。

今回は南房総へ行ってきました。

出発前のアフリカツインの総走行距離が300キロ。

500キロで変えたかったのでオイル交換してから行くかもう少し走るか悩みましたが、もう少し走ってから変えることに。

今回は珍しくソロツーではなく、2台で走ります。

千葉の海沿いで朝日を見て、その場でコーヒーと朝飯作って食べてから走ることに。

待ち合わせは朝の5時半にアクアラインの海ほたる。

・・なんですが、再びやらかしました。

そう、寝坊。

5時半に集合で予定では4時に起きる予定でしたが、起きたら4時44分でした(不吉)

荷物とかもまったくまとめてなかったので、結局走り出せる時点で5時10分頃になってしまった。

アクアラインまではだいたい30分くらいですが、間に合うか怪しいので、ラインで一報入れてから走り出す。

まだ暗い首都高湾岸線に乗ると、なぜか交通量が多くて混んでました。

これが無ければきっと間に合ったけど、結果10分遅刻で海ほたるに到着。

今日一緒に走るカズさんは時間通り着いてました。ほんとごめんなさい(笑)

話もそこそこに、アクアラインを降ります。

すでにちょっと朝日が出てきて幻想的でした。動画から切り抜いたので画質が悪い。GoProはもう少し暗所に強くならないかなあ。

無題

コンビニで食材の買い出しをして、近くでコーヒー&朝飯をしばきます。

DSC_0050.jpg

野カフェっていうのかな、こういうアウトドアはバイク乗り始めてから初体験。最高。

僕は何も道具とか持ってないので、隣で応援だけしてます。

豆も用意してくれました。

苦いのよりも酸味の強い浅煎りの豆が好きだと伝えておいたんですが、ドンピシャの豆を用意してくれました。さすが。

余った豆は頂きました。ありがとうカズさん。

ホットサンドを作ってくれました。

DSC_0197.jpg

結局なんと2時間くらいダラダラしてしまい、9時前に袖ヶ浦を出発。(長居しすぎ)

まあ、このペースがいいんです。

朝の千葉フォルニア。何この乗り方(笑)

2.jpg

今日は南房総をぐるっと回るツーリング。

まずは袖ヶ浦から東に向かって房総半島を横断して、安房に向かう。

まったく下見してないし、はじめて走るところだからどんな道か知らなかったけど、安房までは予想以上にいい感じの道が続く。

交通量もかなり少ない。穴場?

3.jpg

そんなわけで、スムーズに安房に到着。

この時点でフューエルメーターのメモリがあと1。

ガソリンがあと何リットル入ってるか見れるはずなんだけど、頑張っても表示させる方法がよく分からない(笑)

この先走るルートにガソリンスタンドが全然なさそうなので、少し戻ったところにあるガソリンスタンドへ。

結果、約10Lしか入らなかった。

アフリカツインのタンク容量は18.8L

あと8Lもあった。つまり、峠走った時の燃費がだいたい19だったから、まだ100キロは余裕で走れた計算になる。

なんじゃそりゃ。危機感煽りすぎな気がする(笑)

というか、この前東伊豆で給油してから一度も給油してないのにすごい話。どんだけ航続距離あるんだ。

・・さて、安房からは海岸線沿いに南下していきます。

外房黒潮ラインで房総半島の東海岸沿いを走る。

めっちゃ綺麗。

4.jpg

途中から内陸方面へ。「安房グリーンライン」に入って、一気に房総半島の南端へ向かう。

一応農道らしいんですけど、ワインディングロードとしか思えなかったです。

実際やたら攻めてるバイクだらけだった。

安房グリーンラインで、GoProとThiEYEの新しいマウントを試す。こんな感じ。

5.jpg

感想・・・路面はとても綺麗でしたが、特に景色がいい道とかではないし、ワインディングの楽しさも普通でしたね。

というか、伊豆スカイライン通ったばっかなのでハードル上がってるのかも知れない。

まあ、個人的には思ったより普通の道でした(笑)

南端まで行ったところで、今度はを西へ向かって海岸線沿いを走って、館山へ向かいます。

館山で遅めの昼飯。

事前に「館山 海鮮丼」とか適当に調べておいた「ばんや」へ。

すでに14時半頃でしたが、ほぼ満席。人気店?お昼時だと並びそうですね。

紙にオーダーするメニューと座席を書いて店員に渡すシステム。

僕は地魚丼とふぐのから揚げを、カズさんは地魚丼とたこのから揚げをオーダー。

地魚丼がめっちゃ美味かったです。1080円は安いですね。

DSC_0205.jpg

ちなみにふぐのから揚げが1200円・・・

DSC_0208.jpg

たこのから揚げが800円でした。

DSC_0210.jpg

から揚げはシェアしましたが、たこのから揚げがうまかった。

ふぐのから揚げは・・想像と違った。

なんか、ささみっぽかった(適当)

でもまずいわけじゃなくて、美味しかったです。

帰りは東京湾フェリーを使います。

別に使わなきゃいけない理由はないんだけど、なんとなく久しぶりにフェリーに乗りたくて、帰りはフェリーと決めてました。

DSC_0211.jpg

カズさんは初フェリーとのことで楽しみにしてました。

16時20分出航の便に乗船。金谷港を出発。

東京湾上。

ちょうど夕日が沈む時間だったので、とてもきれいでした。

G0021315.jpg

1人だと勇気がいりますが、今日は2人なので堂々とGoProと自撮り棒を使います。

G0031339.jpg

久里浜港で下船した頃にはすっかり暗くなってました。

ここからはルートが違うので、信号待ちでカズさんには別れの挨拶。

僕は横横で横浜市内を北上し、帰路につきます。

途中ではぐれましたが、お互い無事故で帰宅。

お疲れ様でした。

さすがにほとんど寝ずに半日走ったので、帰ってすぐに死ぬように寝ました。

眠気はあったけど、疲労はなかった。すごいねアフリカツイン。

この日で600キロ走破。

平均燃費があがってた。リッター19。

回さなければリッター20は固いですね、ほんとビックリする燃費。

次の休みにオイル交換しに行こう。

んじゃ、また。

新型アフリカツインのならしツーリング。平日休みに伊豆へ。

DSC_0026.jpg

2016年12月15日(木)

新型アフリカツインを納車して1回目のツーリングってことで、平日休みを頂けたので東伊豆に行ってきました。

平日は道も店も空いてますからね。バイク乗りにとっては天国です。

今回のツーリングには目的があって・・

①新車なので、ちょっとしたならし運転をする。

何千回転まで・・・とか、本格的な慣らし運転とかはしないタイプですが、軽くやっときます。

②タイヤの皮むきをする。

新品のタイヤなので、皮むきします。アフリカツインのタイヤやたらツルツルしてて怖い。

③バイクに慣れる。

バンクした感じとかの雰囲気を感じて、アフリカツインに慣れる。街中の試乗じゃ加速感くらいしか分からないので・・。

④どっかいい場所見つけて写真軽く撮る。

せっかく伊豆まで行くので、いい場所があれば。

この4つです。

景色がいい所に行くとか、ツーリングらしいことは今回は二の次。

二度寝してしまい、8時半頃に横浜を遅めの出発。

横浜新道に乗り、戸塚、藤沢方面へ。

西湘バイパスを目指す。

遅めの出発になってしまったので、予想通り戸塚の渋滞に直撃。

これを避けるため、西方面にツーリング行くときは平日休日問わず早起きが鉄板。

道幅は結構あるんですが、まだすり抜けする勇気がないのでおとなしくハマります。

ここさえ抜ければ、平日なのであとは渋滞はないので我慢我慢。

30分ほど渋滞にハマり、西湘バイパスに乗った所でトイレに行きたくなったので西湘PAによると・・・

アフリカツインを発見!

DSC_0159co.jpg

左が自分のアフリカツイン。

挨拶したかったけど、特にオーナーらしい人は見当たらなかった。

平日の西湘バイパスはびっくりするくらい閑散としてますね。

西湘バイパスを抜け、箱根ターンパイクへ。

路面が濡れてるので慎重にターンパイクを走り、ノンストップで十国峠に行く。

ここらへんはもう慣れた道ですが、ターンパイクの途中から標高が上がるにつれて濃霧になり、恐怖。何も見えない。

十国峠ではすぐに車に追いついてしまったが、追い越しOKのところで譲ってくれたのでお礼をしてありがたく抜かせてもらった。

そして到着。

伊豆スカイライン熱海料金所。

DSC_0162.jpg

ここで少し休憩してから行こうと思ったら、車が一台来て

中から中年の警察官1人と、若い婦警さん2人が出てきた。よく見たら写真にも写ってますね。

先に料金払っちゃおうと思って、料金所まで徒歩で行って清算してたら

年末の交通安全強化期間とかで、その婦警さんからなんかもらいました。

DSC_0160.jpg

ぶっちゃけ荷物をしっかり固定しているので固定した荷物をほどくのが嫌だったけど、やたら婦警さんが可愛かったので貰っとくことに。

帰って中を見てみたら、黒飴とか伊豆の地図が入ってた。

どうでもいいけど二人ともやたらあか抜けてたので、ほんとに婦警さんなのか不明。

料金所のおじさんと写真とか撮ってたし。1日署長的なやつかな。

男の警察官の方はアフリカツインを知ってて、少し談笑。

今回は伊豆スカイラインの全ルートを走るので、終点の天城高原までのチケットを購入。

警察官に見送られながら伊豆スカイラインへ入っていきます。

今日は残念ながら富士山は見えず。

途中、開けた道でトライアンフのタイガーが反対車線に現れたので思わず手を振ったのですが、シカトされた(笑)

なんか下向いてるように見えたので、メーターかなんか見てて気付かなかったのかな。

ギアをまんべんなく使いつつ、伊豆スカを走る。

エンジンブレーキもしっかり使って走る。

車もおらず、以前乗ってたバイクに比べると格段にワインディングが楽しい。

G0021189.jpg

ノンストップであっという間に天城高原に到着。

アフリカツイン、車格を感じさせない走りをしてくれた。

天城高原

天城高原からは東伊豆の海岸、135号線を目指して走る。

まだ余裕があるけど、ここで一回目の給油。

距離的には全然走ってないが、ずっと峠道を走ってきたのでそれなりに時間がかかっていて、すでに13時過ぎ。

だいたい4時間くらい走ったことになる。

出発前にグーグルマップでルート組んだ時に所要時間4時間って出てたけど、誤差がない。

最近のナビは予測も正確になったなあ。

給油したガソリンスタンドの横によさげな定食屋があったので、そのまま昼食。

お店の名前は磯亭。

これで1080円。

DSC_0171.jpg

普通にランチ頼んだだけなのに、なんかとんでもない量が出てきた。ありがたいけどこんなに食えない笑

食べながら今後の予定を決める。

帰りも来た道を戻るので、また4時間かかるとすると昼ごはん食べてすぐに帰っても18時着くらいになる。

翌日は仕事があるので、あまり遅くの帰宅になるのも嫌だ。

となるとそこまで東伊豆に長居はしてられない。寝坊したから仕方ない笑

近くの細野高原と言う所に行きたかったが、今回は断念。

代わりにさっき山の上で見かけた風車群が気になったので、調べてみると見学可能な風力発電所があるとのこと。

そこに行くことに。

到着。

東伊豆風力発電所

DSC_0174.jpg

真下から風車を見るのは初めてだけど、すごい迫力。

というかグルグル回りはじめると中々怖いです。

景色もかなりいい。

GOPR1252.jpg

適当に写真撮って、今日は帰ることに。来た道をひたすら戻る。

タイヤの皮むきは終わったので、帰りの伊豆スカでは少しだけ飛ばして帰った。

帰りは箱根ターンパイクではなく無料の箱根新道を使用。

十国峠で追いついた3人のネイキッド集団に追いついたあと、3台が箱根新道に乗ったから思わずそのままついて行ってしまっただけ。

まあ、混んでるけど無料だしいいや。

帰りは戸塚の渋滞がはじまってたので、平塚から圏央道へ。

圏央道からは東名高速保土ヶ谷バイパス⇒環状2号線というルートで帰宅。

帰りはうまく渋滞を避けられたかな。

DSC_0184co.jpg

現在の走行距離は300キロくらい。オイル交換にはまだ早いので、もう一回ツーリングに行ってからにすることにします。

しかし、燃費いいなアフリカツイン。これだけ峠走ってもリッター18キロ出してる。さすがHONDA。

んじゃ、また。